(2008年12月8日 1人泊 素泊まり@2,600円)
凌雲閣の前からバスに乗る。
乗客は私1人だけ。
運転手さんに
「フロンティア・フラヌイ温泉に行きたいのですが、
どの停留場で降りればいいですか?」と聞くと
「セブン-イレブン前だね。忘れて通り過ぎちゃったら、言ってね」
へ?! 忘れられたら困るから、市内に入ったらしっかり見てなくちゃ… ドキドキ。
途中、地元のおばさんが1人乗ってきた。
運転手さんと顔見知りのようで、最近行われた地方選挙の結果について2人でしゃべりだした。
なんだか選挙結果でやけに盛り上がってるな~ と、そのとき! あーれー
目の前をセブン-イレブンが通り過ぎてゆく~~~
「あ”----!! セブ ン-イレブンが!!」
そしたら運転手さんが
「大丈夫だって!ちゃんと止めてやるからさ」
というわけでフロンティア・フラヌイ温泉のまん前にバスを止めてくれました。
あとで気づいたけど、はじめからここの前に止めてくれるつもりだったんでしょう。
町営のこの温泉は、37℃くらいのぬるい炭酸泉で、源泉の浴槽と沸かした浴槽があり、
もちろん源泉の湯船のほうが断然よい。じっとしていると細かい泡が体に着く。
館内はクリスマス色にそまっていて、脱衣所にも風呂場にもクリスマスソングが流れていた。
体はホコホコ温まり、Cご夫妻の車が来る時間まで周辺を散歩。
雪の上に、いろいろな靴底の模様があって面白い。
車到着!
久しぶりにCご夫妻と再会。
まず富良野チーズ工房へ。
いまは一面の銀世界。
春にはきっと
白樺の優しい緑に包まれるのだろう。
チーズやチーズ製品の売り場。
注文してから焼いてくれる。
モッツァレラチーズがのったアツアツ、トロ~リのおいしいピザ。
カボチャのアイスクリームもとってもコクがあり、香りも、なめらかな口どけ具合も申し分なし。
オンシーズンは人が溢れるみたい。
次はシャトー富良野に。
ワインがゆっくり眠っている地下の貯蔵スペース見学。
ちょこちょこ試飲しながら…
日本のワインもおいしくなった。努力の賜物。
ぶどうジュースが何種類もあり、味もバリエーション豊か。濃厚でずっしりと甘く酸っぱく、即購入。
本日町営の素泊まりの宿。
1人だと2段ベッドがズラーッと並んだ部屋に宿泊。
そこに泊まるのは私1人だったので、かなり広い部屋のはじにあるストーブ、つけちゃっていいのかしらね…
ためらう。
Cご夫妻は和室。6畳和室はまだ空いているのに、1人だとそこは泊めてくれないのである。
その辺はもろ公共の宿。
ベッドは板敷きに薄い敷き布団1枚なので、お肉のクッションが厚い人でないとなかなかキビシイかも。
私は寝返り打つたびに目が覚めてしまった…
内湯。お湯はたっぷりかけ流し。
岩造りの湯船と、木造りの湯船。
ほんのりヒバの香りがする。内湯・露天とも夜10時まで。
温度も大きさも様々な露天。
好みの温度の露天を選んで入る。
本日のお目当てのケーキ屋さんに向かう。
途中、道路保全の人たちが働いていた。
この時期、大変なんだろうなあ…
バターと蜂蜜の香りの漂うケーキ屋さんは休みで、周辺に漂ってるにおいだけクンクンして…
そして急きょイタリアンのランチに変更になりました。しかし…
このあと、何とおいしいお蕎麦屋さんがひかえているのです…
わ~お! 小柄なMrs.Cの食欲は素晴らしい~~!!
私たち、それからちゃんとお蕎麦も食べ、私はどうしてもケーキが食べたくなったので、
Mrs.Cに別のケーキ屋さんに連れて行ってもらってコーヒー&ババロワも食べました!
私はモーモータイプの胃袋に変身~!
北海道の風景は、どこか強烈に人を魅了するところがある。荒々しさ、そしてそのおおらかな優しさが。
その後私は旭川グランドホテルにチェックイン。
街にはクリスマスイルミネーションがまたたく。
またCご夫妻に車で迎えに着きていただいて、回転寿司「トリトン」に。
安くてめっちゃうま~い! パンパカパーン!! おなかいっぱい。
ああ… おなかが苦しぃ… うーん、幸せの苦しみ…
夜の旭川の明かりは、ちょうど東京の昭和30年代のような明かりだ。
東京の昔、夜は暗く、そして人通りも車も絶え、ひっそりとしたものだった。
私が育った場末では、人が寝静まった頃、遠くの汽車の汽笛が風にのってかすかに聞こえることがあった。
みんなあまり豊かではなく、冬はあかぎれやシモヤケができるのが当たり前で、
けれど心は貧しくなかったような気がする。
そんなことを思い出す旭川の夜。
オフシーズンだったので、グランドホテルは山の見えるお部屋にしてくれていた。
朝起きて、大雪山系の連なりが見える。高いところから初めて見る風景。
嬉しい。
雪が消えてしまった道路をバスは空港へと向かう。
そう、やっぱり雪がどっさり降っている北海道が好き。
そんな時季に、また来よう。
トップに戻る
powered by Quick Homepage Maker 4.15
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM